女性は気になる。卵巣機能を高めてくれる食材5選
この記事は約 5 分で読めます。
女性の場合、男性と違って体の負担は大きいものです。
体調が優れない。気分が悪い。生理不順。・・・・
調子が悪い事が多いです。
そんな時、子宮と一緒に卵巣の不調にも疑問を持った方が良いのかもしれません。
卵巣機能が低下することによって起きること
月経が遅れる、もしくは頻発する、といった症状が出たら卵巣機能が狂い始めた状態と言えるでしょう。また、高温期がなくなってしまうと「無排卵」の可能性があるそう。 このような状態を放置すると、まだ20代でも更年期障害の症状が出てしまう恐れもあるのだとか!
http://macaro-ni.jp/
卵巣機能の低下を放置してしまうと、卵巣機能が停止してしまう可能性もあります。
早期に発見し、生活習慣を改善していくことによって、卵巣機能は徐々に改善していきます。
日頃から基礎体温と生理カレンダーを付けることで、自分の体調がどんなものなのか見ていきましょう。
卵巣機能に大打撃の”ストレス”
卵巣機能の低下には様々な要因が考えられますが、最も一般的なのはストレス。
http://koyamatakaoclinic.jp/卵巣にホルモンを分泌するよう促す脳の視床下部は、ストレスの打撃を受ける場所でもあるため、卵巣への指令をきちんとだせなくなってしまうのです。
http://koyamatakaoclinic.jp/
女性の皆さんなら体験したことのある人も多いと思いますが、ストレスによって生理が遅れたりしたことありませんか?
あれもストレスや環境の変化が密接に関係している証拠です。
卵巣機能を取り戻すために、ストレスを解放して気分をあげるセロトニンや神経伝達をスムーズにさせるビタミンB群など、積極的に摂りたい栄養がたくさんあります。
http://macaro-ni.jp/15276
実際に卵巣機能を高める食材を5つ紹介していきます。
1.乳製品やチーズ
カロリーやコレステロールを気にして敬遠されがちな乳製品。しかし、チーズなどの乳製品が持つカルシウムやビタミンA、B2などは、ストレスを軽減するだけではなく美肌や精神安定に欠かせない栄養素。
http://macaro-ni.jp/15276
チーズの好きな女性は多いのではないでしょうか。
本能的に好きになるのかどうかは定かではありませんが、チーズは栄養豊富なのでちょっとしたおやつにでも食べることをオススメします。
2.大豆類
大豆に関しては、他の記事でも数々取り上げてきました。
納豆・豆腐・豆乳・みぞ・きな粉などなど。大豆製品って、いろんな料理に利用できるので、レパートリーも豊富となっています。
大豆などに含まれるイソフラボンは、エストロジェンと似た作用を持つことから、植物性エストロジェン、別名、植物性女性ホルモンと呼ばれています。
イソフラボンは、人体で過剰にエストロジェンがあるときはその作用を弱め、不足しがちになるとその作用を増強するという、すぐれた働きを持っています。
ですから、過剰な女性ホルモンが引き金になって起きる病気、たとえば乳ガンや前立腺ガンの予防にも役立つのです。
若年性更年期が心配、というときは、イソフラボンを多く含むメニューにしてみましょう。
http://www.umiharajunko.com/イソフラボンに関しては過剰摂取の危険性などが謳われていますが、大豆製品を直接摂取する場合はあまり問題ではないようです。しかしサプリメントと同時に摂ることは避けましょう。
http://macaro-ni.jp/15276
3.DHA・EPA
日頃から魚由来の不飽和脂肪酸であるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)などの摂取に徹底的にこだわることで、乳がんリスクを効果的に下げることができる
http://supplementmanual.blog33.fc2.com/
DHAには、ストレスを緩和する効果があることがわかっていますから、日頃からストレスの多い方は、青魚や亜麻仁油などを習慣にしてみて!
http://lar-japan.com/煮汁ごといただける缶詰なども有効に活用しましょう!
http://supplementmanual.blog33.fc2.com/
血液をサラサラにしてくれる効果があり、更に血液がよくなると全身に温かい血液が循環するようになるので、冷えやすい女性にはありがたい栄養素となっているのです。
4.亜鉛
亜鉛は生殖機能調節に欠かせない食材。有名なところでは牡蠣やアサリ、しじみなどの魚介類があります。 亜鉛は吸収率が悪くて摂取しづらいところがありますが、タンパク質とビタミンCを同時に摂取すると良いそうです!生牡蠣にレモン汁という組み合せは理にかなっているのですね♪
http://macaro-ni.jp/15276
あさりやしじみなら、味噌汁にして朝食代わりに摂取できるのでオススメです。
5.ビタミンE類
ナッツ類に多く含まれるビタミンEは全身の血流を改善し、神経の修復にも一役買います。 そしてなんと、ビタミンEは女性ホルモンを作るのに欠かせない栄養素なのだそうです!
脳下垂体や卵巣に直接働きかけ、ホルモンの分泌を良くしてくれるという素晴らしい効果が報告されています。ちょっと小腹がすいたら、ナッツを食べると良さそうですね♪
http://macaro-ni.jp/
このナッツ類も過去の記事では度々紹介してきました。
コンビニやスーパーでも手軽に手に入るナッツなので、是非摂取してみることをオススメします。
以上までが卵巣機能を高めてくれる食材5選です。
女性にとっては大事なことであり、普段から気を付けなければならない栄養素なので参考にしてみてください。